無料VPNは安全?海外からでも日本のサーバーに接続できるVPN




VPNを使いたいけど無料のじゃダメなの?



無料のVPNで海外から日本に接続できる?
海外から日本のコンテンツにアクセスしたい、けれども、なるべく無料のVPNを使いたいと思う人は少なくないです。
実際に、わたし自身も「VPN」という存在を知ったばかりの頃は、無料のVPNをたくさん試してきました。
しかし、無料のVPNの使用には注意点がいくつかあるので、この記事では、海外からでも安全に日本のコンテンツを、無料のVPNで楽しむ方法をご紹介していきます。
- 無料VPNの危険性とデメリット
 - 海外から日本のサーバーに接続できる無料VPN
 - 無料VPNで日本の動画配信の視聴は難しい
 - 海外から日本の動画を見るなら有料VPN
 
結論から言ってしまうと、海外から日本の動画配信サービスを視聴するのが目的であれば、無料のVPNではほとんどの無理です。
以前は無料のVPNでも視聴できていた動画も、今では無料VPNで見れることはほとんどなくなりました
それでも、一部の動画配信サービスは、無料のVPNでも視聴が可能で、動画の視聴以外にもVPN接続のメリットはあるので、無料VPNを検討する人は、最後まで読んでみてください。
VPN接続で視聴可能な日本の動画比較
| Tunnel Bear | Proton VPN | Hide me | |
|---|---|---|---|
| Netflix | |||
| アマプラ | |||
| TVer | |||
| Abema | 
海外から、日本の動画配信サービスを視聴できる有料のVPNについては、下のリンクから確認できます。
わたしは、Surfsharkを使って、カナダから日本のNetflixやAmazonプライム動画を楽しんでいます
無料VPNの危険性とデメリット


VPNサービスの中には、無料で利用可能なものも多く存在しますが、一般的には有料VPNよりも、セキュリティリスクが高まります。
- 有料VPNよりも通信速度が遅くなる
 - 通信できるデータ量に制限がある
 - 接続可能なサーバーが限定される
 - VPN接続で視聴できない動画配信もある
 - アプリ内にマルウェアが潜んでいることがある
 - アプリ管理者がデータを悪用するケースがある
 - セキュリティが低いとサイバー攻撃に遭う
 
通信速度やデータ容量に関しては、我慢できる人にとっては問題ないですが、マルウェアに感染するリスクや、データを悪用されるリスクを考えると、無料VPN選びには慎重になる必要があります。
無料というのには、それなりのリスクがあるからなんですね
データを悪用されるリスクがある
一部の無料VPNでは、ユーザーのデータを収集して、それを悪意ある目的で利用するケースが報告されています。


実際に、無料VPNを利用したユーザーが広告やトラッキングによりプライバシーが侵害されたケースが数多く報告されています。
また、一部の無料VPNは収集したデータを第三者に販売していた事例も確認されています。
このように無料VPNの利用は、便利さと引き換えに、データの悪用やセキュリティの問題を招く可能性が高まります。
セキュリティとプライバシーの観点から見て、安全性を確保するためには、信頼性のある有料VPNの利用または、有料VPNの無料お試しプランを使用するのが良いでしょう。
わたしはパソコンのウィルス感染を防ぐ目的と、データなど個人情報のセキュリティの面を考えて、今では有料VPNを使っています
安全に接続するなら有料VPNが1番
VPNを利用する際に安全性を確保するなら、有料VPNの利用が最も適しています。
| 有料VPN | 無料VPN | |
|---|---|---|
| プライバシー 保護  | 高度なプライバシー保護機能と厳格なログポリシー  | 制限が多く、個人情報が十分に保護されないことがある  | 
| セキュリティ 機能  | 強力な暗号化およびセキュリティプロトコル  | 基本的な暗号化が行われるが、有料VPNほど高度なセキュリティはない  | 
| 広告表示と 追跡防止  | 広告表示のブロックやトラッキングの防止が一般的  | 広告やトラッキングが制限されない  | 
| 通信速度と 安定性  | 速度低下が少なく高速で安定した接続を提供  | 速度低下が大きく不安定な接続が発生することがある  | 
| サーバーの数と 場所  | 多くのサーバーが世界中に配置され、選択肢が豊富  | サーバー数が制限され、地理的な制約がある  | 
有料VPNは、セキュリティやプライバシーの保護において高い水準を提供しているので、信頼性があり安心・安全にVPN接続が可能になっています。
月額500円以下で使える有料VPN
わたしは月額300円以下で使えるSurfSharkを使って、主に、日本のNetflixやAmazonプライム動画を視聴しています


海外から日本のサーバーに接続できる無料VPN


危険性やデメリットのある無料VPNですが、その中では比較的安全に利用できて、日本のサーバーに接続可能な無料VPNを紹介します。
- Tunnel Bear
 - Proton VPN
 
Tunnel BearとProton VPNは、どちらも有料VPNをベースに、無料のお試しプランが提供されているVPNサービスなので、セキュリティ面やプライバシー保護に関しては安心して利用が可能です。
ただし無料お試し版にはデータ通信量や接続可能サーバー数に制限があるので、快適に利用することは難しい
Tunnel Bear
Tunnel Bearは、カナダの企業が運営する、シンプルな操作性と高いプライバシー保護を提供するVPNサービスです。


| データ通信量 | 毎月2GBまで | 
|---|---|
| サーバー | 日本、アメリカ、イギリス、 オーストラリアなど  | 
| 日本の動画視聴 | Tver Netflix Amazon Prime Abema  | 
| 公式サイト | https://www.tunnelbear.com/ | 
Tunnel Bearは、無料プランでも日本のサーバーに接続が可能ですが、カナダからの検証では、視聴可能な日本の動画配信サービスは「Tver」だけでした。
また、無料プランで利用できるデータ通信量も、毎月2GBまでとかなり少ないので、動画視聴での利用はあまりおすすめできません。
Proton VPN
Proton VPNは、スイスの企業が運営する、高いセキュリティ機能を有するVPNサービスです。


| データ通信量 | 無制限 | 
|---|---|
| サーバー | 日本、アメリカ、オランダのみ | 
| 日本の動画視聴 | Tver Netflix Amazon Prime Abema  | 
| 公式サイト | https://protonvpn.com/ | 
Proton VPNは、高いセキュリティ機能に加えて通信容量が無制限と、無料VPNサービスの中ではもっとも優れた機能を持っています。
ただし、カナダからの検証では、視聴可能な日本の動画配信サービスは「Tver」だけなので、動画視聴での利用はあまりおすすめできません。
その他の比較的安全な無料VPN
わたしが検証した結果、海外(カナダ)から日本のサーバーに接続できるのは、「Tunnel Bear」と「Proton VPN」の2つだけでした。
ただ、日本から海外のサーバーを利用できる無料VPNも、いくつかあったので、紹介したいと思います。
| Hide me | Windscribe | |
|---|---|---|
| データ通信量 | 無制限 | 毎月10GBまで | 
| サーバー | アメリカ、イギリス、ドイツ、など | アメリカ、イギリス、カナダ、など | 
| 公式サイト | https://hide.me/ | https://windscribe.com/ | 
どちらも、有料VPNをベースに、無料のお試しプランが提供されているVPNサービスなので、セキュリティ面やプライバシー保護に関しては安心して利用が可能です。
無料VPNで日本の動画配信の視聴は難しい


安心して利用できる無料VPNでも、海外から日本の動画配信サービスを利用することはとても難しいです。
| Tunnel Bear | Proton VPN | Hide me | Windscribe | |
|---|---|---|---|---|
| Netflix | ||||
| アマプラ | ||||
| TVer | ||||
| Abema | 
実際に、わたし自身がカナダから接続を試してみたところ、日本のサーバーに接続可能な「Tunnel Bear」と「Proton VPN」でも、視聴ができたのはTverのみという結果になっています。
有料のVPNですら、NetflixやAmazonプライムへのVPN接続は規制が厳しいので、無料VPNで見れないのは当然ともいえます
わたしも、以前利用していた有料VPN(インターリンク)で、NetflixをVPN接続で視聴できなくなった経験があります
海外から日本の動画を見るなら有料VPN


海外から日本の動画を安定して視聴するなら、有料VPNの利用が最適です。
| Millen VPN | Nord VPN | Surfshark | |
|---|---|---|---|
| Netflix | |||
| アマプラ | |||
| U-NEXT | |||
| Hulu | |||
| TVer | |||
| Abema | |||
| FOD | 
△は、一部のブラウザやアプリ、デバイスでの視聴が不可
有料VPNの中には、高度な技術を駆使して、動画配信サービスの地域制限を効果的に回避できるVPNサービスがあります。
さらに、日本の動画を海外から安全かつスムーズに、視聴できる有料VPNの中には、月額500円以下で利用できるものもあるので、コスト的にもそこまで大きな負担にはなりません。
毎月カフェでのコーヒー代を1回か2回我慢すれば良い値段ですね
日本の動画視聴におすすめの有料VPN
わたし自身は、Surfsharkを使ってカナダからVPN接続をしていますが、住んでいる国や利用目的によって使用感に違いもあると思うので、比較しながら検討してみましょう。
| Surfshark | NordVPN | Millen VPN | |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | ¥2,308/月 | ¥2,030/月 | ¥1,580/30日 | 
| 最安プラン | ¥308/月 [2年契約]  | ¥530/月 [2年契約]  | ¥360/月 [2年契約]  | 
| 接続可能台数 | 無制限 | 10台 | 10台 | 
| 視聴可能な 日本の動画配信  | Netflix アマプラ Hulu U-NEXT TVer  | Netflix アマプラ Hulu U-NEXT TVer  | Netflix アマプラ Hulu U-NEXT TVer  | 
| 標準機能 | VPN接続 広告ブロッカー  | VPN接続 | VPN接続 | 
| プランによって 追加可能な機能  | ウィルス対策 個人情報保護 カード情報保護 海外データベースからのデータ削除  | 広告ブロッカー ウィルス対策 パスワード管理 個人情報保護 1TBクラウド ストレージ ファイル暗号化  | |
| 接続可能なデバイス | Android iOS macOS Windows Linux Fire TV Android TV  | Android iOS macOS Windows Linux AppleTV Fire TV Android TV  | Android iOS macOS Windows  | 
| 無料トライアル | Android、iOS、macOSで7日間 | ||
| 返金保証 | 購入から30日 | 購入から30日 | 購入から30日 | 
カナダでおすすめの有料VPNについては、「カナダ在住者が選ぶ!おすすめVPNで日本のコンテンツを楽しもう」で、詳しく紹介しているので参考にしてみてください。




海外からも使える無料VPNまとめ
無料で利用できるVPNは数多くありますが、使用する際には、セキュリティ面やプライバシー問題、その他のデメリットについて、事前に理解が必要です。
無料VPNの危険性とデメリット
- 有料VPNよりも通信速度が遅くなる
 - 通信できるデータ量に制限がある
 - 接続可能なサーバーが限定される
 - VPN接続で視聴できない動画配信もある
 - アプリ内にマルウェアが潜んでいることがある
 - アプリ管理者がデータを悪用するケースがある
 - セキュリティが低いとサイバー攻撃に遭う
 
通信速度やデータ容量に関しては、我慢できる人にとっては問題ないですが、マルウェアに感染するリスクや、データを悪用されるリスクを考えると、無料VPN選びには慎重になる必要があります。
本来、公共Wi-Fiへの接続を安心・安全にするためのVPNサービスですが、無料VPNを利用することで、逆にデータ流出やウィルスへの感染リスクが高まることがないように、無料VPN選びには注意しましょう。
無料VPNのよくある質問
- 無料VPNを利用する際、セキュリティに関して心配はありますか?
 - 
はい
一部の無料VPNはデータの安全性が担保されておらず、個人情報が漏洩する可能性があります。
有料VPNの無料プランを使うなど、信頼性の高いVPNを選択することが重要です。
 - 無料VPNの制限事項は何ですか?
 - 
無料VPNには通常、通信可能なデータ量の制限や、接続可能なサーバー数・国の制約があります。
 - 無料VPNと有料VPNの違いは何ですか?
 - 
無料VPNは一般に制限が多く、セキュリティやプライバシーの面で信頼性が低いことがあります。
有料VPNはより高いセキュリティ標準や高速な接続を提供しているので、安心・安全に世界中のサーバーに接続が可能です。
 






